銀座レカンは、デザートがワゴンサービスでお好きなだけどうぞ~なので、友達曰くきっと私好みであろうということで、初めて来てみました。
![]() 思ったより小ぢんまりとした印象。 今日は ¥6,600のランチコース。 ![]() アミュ-ズブ-シュ フォアグラのパテ イチジクとアプリコットのドライフルーツを添えて ![]() 鴨とピスタッチオのソ-シッソン レンズ豆のサラダ仕立て ![]() ![]() 山口県産黒イサキのポワレ 生ハムとコルニッションのソ-ス ![]() ワゴンデセ-ル Cafe キャフェ 斬新さとかはありませんが、全てソツなく安定してるので、安心して食べれます。 パンがモチモチしてて私好み、デザートもひとつひとつがとても美味しかった。 さすが名店です。 ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-30 23:59
| gourmet
![]() 今年は本当によく雷雨だのゲリラ豪雨がありますね・・ さっき家に帰ってきて、ベランダからお初で稲妻撮影をしてみました。 実は稲妻好き。子供の頃からワクワクして眺めて、綺麗だと思ってしまう・・きゃぁああ、怖い~とか絶対思わない(除:ゴルフ場とか、山の尾根とかのシチュエーション)。 でも、落雷や豪雨による被害など考えると不謹慎ですね・・ いくら好きでも、今晩みたいに21時前には降り始めて2時間以上も居座り、稲妻大サービス&それに伴い大音量だと、さすがにそろそろ、雷雲消滅ぷりーずって感じですが。そんな願いも空しく、まだまだ活発。 おおーおおーやっとる、やっとるって感じで落ち着きません。 しばらーく静かだと思っても、またキターーー、あんたまだいたの?って感じで。 はぁ~ 停電しないのだろうか・・と心配。 まったくハンパじゃないです、ほんと。 いったいどうしてしまったのでしょう・・最近の日本の気候は・・ ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-29 23:14
| 雑感
原宿の上ル下ル西入ル東入ルにディナーに行ってまいりました。随分前に来て以来2度目かな・・
実は、『賛否両論』という恵比寿の人気店に行きたかったのですが、予約などとても無理で、当日電話して二順目を待つとしても今晩は多分22時半過ぎとのことだったので、潔く諦めたのです。(結果オーライ、電話があったのは23時過ぎ、待たなくてよかったぁ~) 本日のメニュー ![]() 新秋刀魚の焼霜と焼き茄子 肝醤油 香味野菜の赤諸味和え ![]() 糸瓜とオクラゼリー インカの目覚めすり流し 枝豆のパンナコッタ スルメ烏賊の柚香酢おろし和え 順才のレモンゼリー 鴨ロース煮 白ゴーヤと白味噌のソース ![]() 苦潤香と蓼の真蒸 浅利と焼鮎骨の酒蒸し仕立て 鮎頭の甘露煮 鮎の塩焼き ![]() 鮪 煎りジャコ醤油 鮑の肝醤油和え くずし 太刀魚塩焼きと揚げ加茂茄子 蟹と韮のソース 雲丹添え お酒が入ってくると、ついつい写真を忘れがち(汗) ![]() トマトのすり流し バジルの冷し餡水 蛸オランダ煮 だだ茶豆 ![]() 鱧の蒸し寿司 止椀 順才と三ツ葉の鱧だし 香物 水茄子の糠漬け焼き 万願寺唐辛子のカツオ和え ![]() 焼メレンゲ 柚子風味 ゴーヤカスタードとミントのミルクレープ カボチャのアイス コーヒーカスタード 山梨産一宮桃のすり流し 生姜のシャーベット 日本酒も焼酎もいただき、美味しかったです~ くずし割烹というだけのことはあり、変わったお料理が多かったように思います。 個人的には椀物の鮎と、くずしの太刀魚、お食事の鱧(生卵のせ!!)が、とっても美味しかった。 ただひとつ難点は、お店の方がお忙しかったらしく、お酒をオーダーするのに目を合わせようとしても、これが難しい・・単純に私達に飲ませたくなかっただけなのか?! しかし、サービスが悪いわけではありません。と、いうのも、買い物したものを預けていたのですが、それを帰る際(しかも閉店時間数分過ぎ・・)に忘れたのですが、幸いなことにまだ!原宿界隈でさらにビールを飲んでてそれを思い出し、酔ってる勢いで電話をして、「取りに行かなきゃダメですかー?(=近くなんだから持ってきてよー)」くらいに言うと、「お持ちします。」と飲んでたBarまで届けていただきました。きっと、まだ飲み足りんのか?!と思われたかも・・ よしよし、素晴らしい。単純に私が怖かっただけかもしれんが・・ また来よっと。 ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-22 23:59
| gourmet
同僚が通っているパン教室に、体験に行ってまいりました。
今年の目標というか、今年はやってみよう!みたいなのの1つが粉遊び=パン作りなのでした。 お菓子作りは大好きで、以前はよくやったものですが、最近はめっきリ食べる一方で作る方はご無沙汰です。 材料さえきちんと量って、発酵時間を厳守すれば、意外と簡単かも?!と思え、楽しい体験でした。 パン作りが、なぜストレス解消になるのだ???と思ってましたが、なるほど!こねる過程か。何せ初めてなので、こねるといっても、どの程度伸ばしていいものやら・・と遠慮がちにやっているとまだまだだったようで、同僚にお手本を見せていただくと、おおーお手並み鮮やか。思い切って、べろーんって伸ばして、くるくるっと戻すのを繰り返すのね。 ![]() 卵とバターをちゃんと使ってるので、ちょっとリッチな感じでとても美味しかった。自分で作れば添加物も入ってなくて安心して食べれるし、あ!いいかも!!と思いました。 クラスに通うかどうかはまだわかりませんが、せっかくなので、近々家で復習してみよう~ パン大好きなので!!意外とハマりそうな予感。 こんなパン食べたいな、とか、あんなパンあったらいいな、とかを、手作りで食べれたら素敵☆ ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-21 23:59
| 粉遊び
ラム&クスクスの食べたい気分だったので、確かON HOAは毎日でなくとも定期的にランチ・メニューに登場するはず!と目論んで行ったら、大当たり~ 冴えてるわぁ、私、と自画自賛。
実は前に紹介したAilaというレストランもクスクス美味しかったのですが、以前と変わらぬメニューなのに300円も値上げしてしまい、なんだかなぁ・・だったのです。(後日加筆: 値上げしていたのはHP上だけで、変わらぬ値段でした・・・ごめんなさい、Aila、濡れ衣着せて・・・) 余談ですけど、ここのところ、値上げするケース多いですね、ほんと。私が我慢ならないのは小X急系チェーンHokXo パン。いくら原料高騰だからって、2回に渡って値上げをして、商品によってはここ1年で1.5倍は無いだろう、と。便乗値上げも甚だしい!と、以降買ってません。消費者は怒ってるんだぞ~ と、話は元に戻し、ON HOAは優秀です!!昨秋に行ったときと変わらぬ1,000円ランチは・・・ ![]() ![]() やわらかーく煮込んだラムに、シャキシャキと歯ごたえをのこしたたっぷりの野菜たち。 久々に食べた、本格的なモロッコ風のクスクスでした。 あー美味しかった。 これに、コーヒーか紅茶もついてます。 ![]() 前回来たときには気づかなかったけど、壁面いっぱいにワイン・セラー。こりゃ、すごい。いつか夜も来てみよう。 ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-20 23:59
| lunch@ebisu
![]() ![]() 清水寺、八坂の塔、霊山観音、知恩院・・いい眺めだなぁ。そういえば、京都に年に数回来てはいるけれど、泊まるのはものすごーーく久しぶりな気が・・・ 今回の宿泊先はサンルート。随分前から予約していたそうで、この時期でもツイン朝食付きで14,000円位。このクラスのホテルにしては、リニューアルして間もないせいか、綺麗で快適でした。空気清浄機もあったし、水道水もミネラルウォーター。また機会があったら利用しよう。 さーて、今日は何をしましょうかー 昨夜すでに、今回の旅のメイン・イベントが終ってしまったので、この暑い中ガツガツ観光する気が全くない私達。 オリンピックの女子マラソンなど見つつ、うーん、土佐礼子辛そう・・残念だけど棄権しちゃいそう・・・そのルーマニアのお姉さんは強いね~ あー中村も第2グループからいなくなっちゃった、メダルはダメだね~と先も見えてきたところで・・ 「!」そうだ、久々にのんびり宇治にでも行ってみようか・・随分前に1度行って以来だわぁ。 京都から奈良線の快速で17分で宇治駅に到着。前はもっと時間がかかった気がしたけど、早い早い。 シャビーな感じの駅だった記憶でしたが、あれま!綺麗になっちゃって。あたりまえか、それなりの十分すぎる時間は流れているのだから。 ![]() あれー??感じが変わった・・なんだか池が随分小さくなったような、水も少なくなったような・・観光用に砂利が敷き詰められる部分に侵食されてる感じ。前回見たときの方が池の向かい側から見た感じが壮麗だった気が・・・ 何でも初めて見たときのほうが感動するのかな・・とも思いましたが、いや、絶対に変わった。世界遺産に登録されて観光客も増えて、池沿いの道を改良せざるをえなかったのだろう。 すこーし残念だった。 ![]() 京都市内はムシ暑かったので!! のどか~な感じ。 ![]() 宇治川でも鵜飼をやるそうで、川のほとりの小屋に海鵜がいたので、おっ写真でも撮るか・・と思いましたが、川の方を見つめるばかりで、少しくらい音を立てても見向きもせず、後姿しか見せてくれませんでした・・ちぇっ お邪魔しましたねぇ~ ![]() ![]() 静か~な感じで、ほっとするような場所でした。萱葺き屋根の上に、元気よく草が生えちゃったりしているのが、なんとも味がありまして・・ ちょっと歩き疲れたので、休憩がてら、境内でほけらっとしていると、宇治川のせいか、周りに茂る木々のせいか、いい風がくる。いい気持ち。 ![]() 雰囲気ありますね。 ![]() 東京は江戸幕府からの新興大都市なので残ってる碑なんかも武家にちなんだものが多いけど、京都は朝廷やお公家さんにちなんだものも多く残っているので、何かこう趣が違うというか、雅というか・・違うんだなぁ。 最近、抹茶味に凝っている私・・・ここでも食いしん坊万歳!! 抹茶わらび餅に、抹茶ソフトクリーム、それに煎茶のお味見などをさせていただき、宇治茶も満喫しました、とさ。 心残りは、中村藤吉本店の抹茶ゼリーと、その前にあったPatiserieが気になる気になる~ いつもの如く次のお楽しみに・・ 東京に戻ってきたら、涼しい・・・ 涼しかったのは嬉しいけれど、変な天気。 ま、確かに暦の上ではもう秋。熱帯夜ともおさらば、か。 ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-17 23:59
| 国内旅行
随分前に箱根の大文字焼きは見たことがあるのですが、京都の大文字焼き=五山送り火は初めて見ました。
京都の夏の風物詩・・ 1度は見てみたいなぁと思っていたので、誘われたものの暑いしなぁとは思いつつ、思い切って来 原則関係者(私は関係者ではないのですが、誘ってくれた人の友達が関係者、ラッキー♪)のみに開放といることにしました。 奇しくも今回は16日が土曜夜にあたっているので、週末旅行で行けるし! 来てよかった~!!今年は早くも2度目の京都。 いつ来ても、東京にはない風情があって、いいなぁと思います。京都が大好きって人、結構いますけど、気持ちわかります。 うことで、京都某所の屋上から、大文字、妙法、船形、左大文字、4つ見ることが出来ました。どうやら嵯峨野の鳥居だけは山が低いこともあり、他4つが見えるところでは見れないそうですが、残りは全部見えたので、大感激! 20時に点火なので、15分前頃からスタンバって、そろそろかなぁ、そろそろかなぁなんてワクワクしながら待つ。 今日は夕方ににわか雨があったので、もう降らないといいねぇ、とか、綺麗に見えるといいねぇなんて話しながら待ってたわけです。 知らなかったのですが、五山一斉に点火するわけではなくて、東山の大文字焼きが点火して、順々に・・なのですね。 詳しくは、 五山送り火で、どうぞ。 ![]() 点で火が見え始め、おおっいよいよ点火だぁーと見守っていると、ゆっくりゆっくり字の形になっていく。横棒がなかなか線にならず、よもや??と思いましたが、きました、きました。 立派な大文字焼き。 ![]() これはボッ!て一瞬のうちに点火されたそうです。私は東山の大文字の写真がなかなか上手に取れなくて、グズグズしていたら見逃してしまいましたが、じわじわって感じでなくて瞬間的に点いたから驚いたぁと言ってました。 松ヶ崎の西山と東山で、これは2つあわせて一山とカウントされるそうです。 ![]() なんだか、味のある字体ですね。 ![]() 大分ブレブレになってしまいましたが・・ ![]() なかなか点かなくて、左大文字とほぼ同時のはずなのに先越されちゃってドキドキしちゃいましたが、ちゃんと調整して待つのですね。しばしば左大文字も小康状態になり、見守るうちに点いた点いた~ こういった伝統行事、いつまでもいつまでも受け継いでいってほしいです。 ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-16 23:59
| 国内旅行
![]() 可愛い~!!!!!! ハート鷲掴みにされました。 並べて眺めるだけで幸せな気分になってしまうお菓子。今度京都行ったら、絶対絶対Getしようと思っていたのですよ。 ![]() ![]() 三条大橋の袂にある、『本家船はしや』に行ってきました。 じゃじゃーん、福だるまです。微妙に顔の違うものとかあって、見てよし、食べてよし。 ふっふっふ。 ![]() ![]() へーえ、こんなところもあるんだぁと楽しくなってしまいました。延々と続く小路に、これまた延々と続くお店。 焼き物屋さんあり、お豆腐屋さんあり、佃煮屋さんあり・・ ![]() ドーナツ好きの私が多分喜ぶであろうと連れてきてくれたわけです。揚げたての小っちゃい小っちゃいドーナツは、甘さ控えめでめっちゃ美味しかったです。豆乳ソフトはさっぱりとしてて美味しかった。こってりした感じが好きな人には物足りないかもしれないけれど、夏の暑い時期、ちょっとシャーベットみたいなシャリシャリ感がよかったです。 昔々に行った、大徳寺界隈のトロけるようなわらび餅の『茶洛』も今ではすっかり有名店で、並ばないと買えない、とのこと。久々に行ってみたかったなぁ。職人気質のお店が地味ぃに小ぢんまりやってる感じでいい感じだったのだけど。時代は変わるものだ・・マスコミ恐るべし。 それにしても、やっぱり京都、楽しい~~~ ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-16 23:58
| 国内旅行
![]() 行ってびっくり!!入場制限していてなんと30分待ち・・こんな風に並んでまで見るのいつ以来かしら??ううっめげそう・・と思ったものの、明日から京都に行くし、今日が最後のチャンスだから・・と並んできました。 蚊に思い切り数箇所刺されましたがな。 痒い、痒い、と足をかきかき並びましたぁあ!!久しぶりに見せた根性だったわ・・(←がんばってこの程度) ![]() 国宝、重文、わんさかあります。 今週の日曜日17日までなので、少しでも興味がある方は是非!!ただし、並ぶの覚悟で。 私が思わず、わぁあああ~と感動したのは・・ 乾山の陶器。 歌麿の浮世絵。 宗達の屏風絵や襖絵。 運慶快慶の仏像。 応挙の虎の襖絵。 そして、宗達と光琳の『風神雷神図・対決』はなかなか面白かったですよ。個人的には宗達。 素晴らしかったです!! 今日はさすがに20時半まで延長してました。おかげで閉館間際の空いた頃、じっくり見ることができました、ほっ。だって、最初はもう4重にも5重にも人が大勢いて、見るどころではなかったので!! ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-15 23:15
| event
一昨日の体操の男子団体は連覇ならず残念でしたが、素人目にも差が歴然としていたのでやむなし、と。また次回に期待したいと思います。
実は今日13時過ぎにランチを食べながらワンセグ観戦始めたわけですが、すごいタイミングだったので、ぎょっとしました。 富田、吊り輪から落下?! え、その前は、内村、あん馬で2度落下?! かなり衝撃的でした。嘘みたい・・大丈夫かしら、と。 結果↓だったので、よかったけど。 ![]() ところで、富田の体操も勿論美しいと思うのですが、内村がのびのびと演技する姿は本当にすかっと爽快! 世界選手権にも出たことがなく大舞台はオリンピックが初めてだからこそ、なのか、天性なのかわからないけど、今時の若者的というか天真爛漫というか・・すごいなぁ、と思った。 個人総合に出るような選手って、いくら苦手でも普通あん馬を2度も!落ちないと思うのだけど、「あーあ」って思ったそうです・・それだけかい?!強心臓とも言われていたけど。思わず笑った。好き、好き、こういう男子。 ![]() 4年後のロンドンに期待したいと思います。 おっとまだその前に個人種目別があるんだーーー ところで、私が体操で好きな瞬間・・・ 床でフィニッシュに入る前に、皆、一呼吸置くのですが、そのときの「行くぞ!」の眼差し。 たまらないわぁ。凛とした目。心洗われる感じ、これはオリンピックだからこそ格別の目をしてるように思われるのです・・まだ見れるわ、種目別で!! そうそう、北島も平泳ぎ200mで、金メダルでしたね。これで現役引退を示唆するような発言をコーチもしていたけれど、残念な気もしつつ、引き際の潔さも素晴らしい。競走馬でいうと、ディープ・インパクトみたいだな・・・ オリンピック、引き続き、がんばれ日本!! ■
[PR]
▲
by kara_melek
| 2008-08-14 23:59
| event
|
お知らせ & リンク です
*当ブログ内の文章・写真の無断引用・転載及び無断リンク一切お断りします。
**よく訪問するお友達の&お気に入りのリンクでございます。 玉兎の森 怪獣との暮らし方 el diario de chiotaII 東京 ![]() イスタンブル ![]() フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 海外旅行 国内旅行 beauty gourmet diet shopping health favorite Turkey!! office music book lunch@ebisu sweets gardening event ぼやき 独り言 雑感 my collection movie 粉遊び 東京散歩 未分類 以前の記事
2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 more... 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||